製品ラインナップ
VANGUARD ニュース/キャンペーン
VANGUARDはCP+2025に出展いたします
VANGUARDはCP+2025に出展いたします 「 VANGUARD(バンガード) 」は「53」ブースです。◆ブース内にてプレゼントキャンペーンも実施!
続きを読む【開催中】応募者全員貰える!選べるプレゼントキャンペーン
対象商品ご購入・応募で必ず貰える!選べるプレゼントキャンペーン 対象商品をご購入およびご応募いただいた方全員にもれなくプレゼント!
続きを読む軽量コンパクトビデオ雲台と レベリングベース内蔵三脚を新発売
静かで滑らかな軽量コンパクトビデオ雲台VEO PVシリーズとレベリングベース内蔵ALTA PRO 3VLシリーズから26mm脚径の三脚を2024年8月23日より発売いたします。
続きを読むレベリングベース搭載ビデオ三脚をALTA PRO 3VLシリーズから新発売
VANGUARDがレベリングベース搭載のビデオ三脚をALTA PRO 3VLシリーズから、2024年8月9日より発売いたします。
続きを読む製品レビュー
【最新】小型カメラバッグおすすめ8選!人気商品を紹介
カメラを持ち運ぶ際に欠かせないのが、使い勝手の良いカメラバッグです。中でも小型のカメラバッグはコンパクトで持ち運びやすく、軽装で出かけたい時にぴったりのアイテムです。 今回の記事では、バンガード(VANGUARD)のおすすめ小型カメラバッグを8つ紹介します。おしゃれで実用性も兼ね備えた小型カメラバッグを探している方はぜひ参考にしてください。
続きを読むYuri Photo Channel様の製品レビュー
こんにちは!フォトグラファーのゆりです。今日は、旅行先での撮影に最適なVANGUARDの新商品「VEO CITY B42 カメラバッグ」と「VESTA GO 234CB トラベル三脚」をご紹介します。
続きを読む双眼鏡「VEO XF 8420」製品レビュー
VEO XF 双眼鏡は、長時間の観察にも快適な見やすさと軽量性を兼ね備えた双眼鏡です。8倍の倍率で、10倍に比べて視界が明るく、より広い範囲を見渡せるため、野鳥を見つけやすくなっており、初心者の方にも扱いやすい双眼鏡です。
続きを読む「ALTA SKY 62」製品レビュー
VANGUARDの背負っていても楽な大容量カメラバックパック「ALTA SKY 62」製品レビューカメラバッグというのは大切な機材を持ち運ぶものになるので、丈夫さであったり機能性のところが非常に大切なところになってきます。
続きを読む「ALTA PRO 3VL 264AV14」製品レビュー
ビデオ雲台とプロ向け三脚で安定した撮影「ALTA PRO 3VL 264AV14」 写真・カメラ好きのためのお役立ちWebマガジン関西写真部SHARE様に紹介してもらいました 。
続きを読むカメラ用キャリーバッグおすすめ5選!人気商品を紹介
より多くのカメラや機材を安全かつ快適に持ち運びたい場合には、キャリーバッグが便利です。 今回は、おすすめのカメラ用キャリーバッグを厳選して5つ紹介します。どれも機能性が高い製品ですので、カメラ用のキャリーバッグを探している方はぜひチェックしてください。
続きを読むまいぷらチャンネルさんの「ALTA PRO 3VL 264CV14」をレビュー
まいぷらチャンネルさんの「ALTA PRO 3VL 264CV14」をレビュー「ALTA PRO 3VL 264CV14」は、軽量でコンパクトながらも頑丈で、屋外撮影に適したビデオ三脚です。
続きを読む自力で鳥を発見できる!環境別バードウォッチング入門
初心者だからこそ楽しい!バードウォッチングを始めよう
神戸宇孝さんの野鳥観察に行こう! 第6回 12月は「ムクドリ」
第6回 「木の実が大好きで、芝生の上でノコノコ歩き」のムクドリを観察しよう 嘴と足のオレンジ色が特徴 今回ご紹介するムクドリは、全体的には黒っぽい色をしていますが、頭に白い羽毛があり、嘴と足がオレンジ色をしています。
続きを読む神戸宇孝さんの野鳥観察に行こう! 第5回 11月は「キジバト」
キジバトは、“山野の鳥観察”への入門種! これまでは水辺の鳥を紹介してきました。水辺は山野に比べて視界が広く、鳥が杭や石の上、水面にいて全身が見えることが多いので、ビギナーが双眼鏡の使い方を練習するにはよい場所だからです。
続きを読む神戸宇孝さんの野鳥観察に行こう! 第4回 10月は「カワウ」
第4回 鳥の個性が見えてくる!カワウの色合いの違いに注目しよう! “川にいる鵜”、カワウ 今回紹介するカワウは、水辺にすむ長い首が特徴の黒い鳥です。
続きを読む神戸宇孝さんの野鳥観察に行こう! 第3回 9月は「カルガモ」
第3回 鳥の特徴を確認するおもしろさをカルガモで味わおう!今回は「茶色でずんぐりむっくり」のカルガモを紹介します。 カルガモを見たことがなくても名前は知っているという方も多いでしょう。
続きを読む神戸宇孝さんの野鳥観察に行こう! 第2回 8月は「コサギ」
第2回 白衣の天使「コサギ」をじっくり観察しよう! 「カワセミ」といっしょの環境にいる大きな白い鳥 前回紹介したカワセミのいる川を歩いていると、ほかにもいろいろな鳥に出会うと思います。
続きを読む神戸宇孝さんの野鳥観察に行こう! 第1回 7月は「カワセミ」
第1回 水辺の宝石「カワセミ」に会いにいこう! 「マイ・カワセミ」を見つけよう 野鳥観察を始めるとき、すてきな環境できれいな鳥との出会いを期待して、ついつい遠くの野山に出かけがちです
続きを読む