初心者だからこそ楽しい!バードウォッチングを始めよう
神戸宇孝さんの「らくらくバードウォッチング」NO.19 明治神宮
2年目10月のおでかけポイント No.19 明治神宮 環境:池 樹林 “東京の緑”を訪ねるうえで、野鳥観察を趣味とする人々には、どうしても外せない場所があります。それは明治神宮です。若者たちの街、原宿の目の前に都内とは思えないほどのうっそうとした森があります。 ここに神宮ができる前は荒れ地だったそうです。
続きを読む神戸宇孝さんの「らくらくバードウォッチング」No.06 練馬光が丘公園
1年目9月のおでかけポイント No.06 練馬光が丘公園 環境:森林・池 7〜8月は干潟環境を続けて訪問したので、今回は少し内陸に入って森林環境での鳥を探すことにしました。春に日本へやってきて子育てをした夏鳥たちがそろそろ南へ戻るために山間部から平地へやってきて移動を開始する9月。そんな鳥たちに会…
続きを読む神戸宇孝さんの「らくらくバードウォッチング」No.04 東京港野鳥公園
梅雨が明けて間もない7月は、体がまだ温度の変化に対応できていない部分もあるので、真夏以上に体調管理には注意したいところ。都会でのバードウォッチングでは、空調設備のある観察ポイントがあるのも大きなメリットの一つ。今回の探鳥地は、ネイチャーセンターと呼ばれる観察施設で快適な観察もできる東京港野鳥公園で…
続きを読む神戸宇孝さんの「らくらくバードウォッチング」No.03 板橋浮間公園
6月は雨も心配になってくる季節で、野鳥散策の予定を立てても「当日天気が悪かったらどうしよう」と不安になるのもしばしばです。しかし、現地で雲行きが怪しくなったら雨をしのげる場所を見つけたり、帰路につけるなど、その場での対処がしやすいスポットが多いのも、東京23区で野鳥観察するメリットです。今回は駅か…
続きを読む