快適な撮影セットを常設して動画撮影のモチベーションをあげよう!VANGUARDアクセサリー活用術
みなさんこんにちは。星空写真家・タイムラプスクリエイターの成澤です。
私は日頃の撮影でカメラバッグや三脚などのVANGUARD製品を愛用していますが、私には写真家以外にYoutuberという一面を持っています。一言でYoutuberと言っても、ハイエンドなカメラできっちりライティングをして絵作りをするひともいれば、簡単にスマホで済ませるひともいます。どちらにせよ、動画のクオリティを上げるためにはマイクやモニターなどさまざまなアクセサリーが必要となり、また、それらを快適に使用するための「環境づくり」が重要となります。VANGUARDにはこういう「環境づくり」に配慮したさまざまなパーツを取り扱っておりますが、本当にいろいろなものがあるので「一体これはどういうときに使うのか」という疑問をお持ちの初心者の方も多いのではないでしょうか。この記事では私の撮影体験をもとに、VANGUARDの製品を使用して「こんなセットを組んでYoutube動画を撮影するといいよ」という例をご紹介いたします。
ミラーレス一眼でYoutube自撮り撮影
印象の良い動画にするためには、しっかりとピントや露出を合わせていることはもちろん、音やライティングにもこだわりたいですよね。でもYoutubeの撮影で最も私が大切にしていることは「すぐに動画を撮影できるセット」を作ることです。撮影セットを組み立てては片付ける・・・ということを繰り返していると、撮影すること自体が面倒くさくなる、モチベーションが上がらない、ということになってしまいます。そのため、カメラの電源をONすればもうすぐに撮影できるという手軽な環境づくりをすることをおすすめします。
Youtubeの撮影は空いた時間でささっと終わらせて編集→動画アップしたい。撮影するまでの手間を減らすことで気軽・手軽に動画を更新することができるのだ。そのため、すぐに動画を撮影できる環境づくりはとても大事なのです。
私の自宅にある機材と組み合わせて撮影セット例を作ってみました、と言っても実際に普段から私が使用しているセットとほとんど変わらなかったりします。それぞれ各部についてご紹介していきます。
左にタブレット型のモニター、中央にカメラ、右にマイク、という感じで並べています。
カメラは富士フイルムX-H2Sを使用・カメラからHDMI出力でモニターに映像を出し確認。大きなモニターを使用する理由は間違いに気づくため。構図内に不要物が写り込んでいる、水平がとれていないなどのミスがあったとき、大きなモニターのほうが確実に気づいて修正することができます。レンズはTokina atx-m 23mm f1.4 X (35mm換算で約35mm)にブラックミストNo.5というフィルターを装着。マイクはZOOM H8で音声をX-H2Sに出力しています。収録の際はカメラに接続したイヤホンで必ず音を確認するようにしよう。
三脚の上に「マルチマウントバー VEO MT-12」を搭載しています。
「マルチマウントバー VEO MT-12」には「VEO+MA1」というアダプターが2つ付属。アダプターのみ単体販売もしていますので増設が可能ですが、両端には3/8インチねじがありますので、ここに自由雲台などを取り付けて別のアクセサリーを追加することも可能です。
「マルチマウントバー VEO MT-12」こうしたYoutubeの撮影でも機材を並列に設置できるので便利ですが、通常の撮影で複数のカメラを同架するなどの使用方法でも活用します。これはずっと使用していてかなり気に入っています。
VANGUARD(バンガード)の三脚シリーズにはマウントバーモードを搭載したモデルもあります。
「VEO 3+ 三脚シリーズ」「VEO 3T+ 三脚シリーズ」
左のモニターは「VEO+MA1」の上に「VEO TC M|タブレットマウント」を取り付けています。すぐに着脱ができるようにアルカスイスのアダプターを使用しています。
こういったタブレットホルダーはいくつも使ってきましたが、「VEO TC M|タブレットマウント」はかなり伸縮がスムーズでタブレットにフィットしやすく、サポートアームを立てれば自立して卓上でも使用するこができます。また上部にはアクセサリーシューがついていますので追加でライトやマイクなどを設置してもOK。
中央のカメラの部分を見てみましょう。後ろから見た図です。
ビデオ雲台「ALTA PH-123V」にFUJIFILM X-H2Sを搭載しています。
カメラの下には「サポートアーム VEO TSA M」をつけてその先に小さな照明をつけました。この照明は顔を照らすだけでなく、目の中にキャッチライト(目がキラキラして見える。メガネをかけていると、メガネに光が反射するので裸眼のときに使おう)を入れる役割もあります。サポートアームは「VEO TSA S」「VEO TSA DLX M」などの種類もあります。
大きさや接続方法などに合わせて使用しましょう。
マルチマウントバーの端に自由雲台「ALTA BH-250」にZOOM H8というマイクを取り付けています。
ZOOM H8のマイク部分はそのまま正面の机にセットしました。「VEO TSA DLX L」を使ってマイクを机に固定しています。
最初はショットガンマイクなどをカメラの上に取り付けて使用するのがかっこいいなと思っていたのですが、実際にやってみると反響音などを拾うので室内での収録には不向きでした。可能な限り口元の近くに設置して録音するのがもっとも良い音質で撮影することができるのでおすすめ。
これでスタジオセットが完成!各種機材の電源をONすればいつでも録音が可能です!背景がごちゃごちゃしていますが実際に撮影してみるとこんな感じ。
このときに使用しているレンズの焦点距離は35mm。画像のような近さになります。実際に同じセットで撮影した動画は以下ような感じです。
いかがでしたでしょうか?このようなセットを自宅に常設しておけば「撮影したい!」と思った時にすぐ撮影→編集を行うことができます。今回の場合は三脚ごとセットを移動すれば別の場所でも撮影できますね。忙しい中でもYoutubeの撮影は効率的に。VANGUARDのアクセサリーを使って自分だけの常設スタジオセットを作ってみよう!
成澤広幸/星空写真家
成澤広幸 (Hiroyuki Narisawa)
基本情報
生年月日:1980年5月31日
出身地:北海道留萌市
現住所:埼玉県
職業
星空写真家
タイムラプスクリエイター
Youtuber
資格・所属
公益社団法人日本写真家協会 (JPS) 正会員
ニコンカレッジ講師
ニコンNPS会員
Black Magic Design「DaVinci Resolve」認定トレーナー
VANGUARD VEO ACCESSORIES
リリースページ
VEO ACCESSORIES 9機種2022年4月11日発売
VEO Accessoriesシリーズを2022年7月15日より販売
【すべてのVEO ACCESSORIESシリーズはこちらをクリック!】
【すべてのVEO 3+ 三脚シリーズはこちらをクリック!】
【すべてのVEO 3T+ 三脚シリーズはこちらをクリック!】